龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月12日 平成31年春の最終報告]
静岡県富士市、龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月12日(金曜日)]の状況を報告します。
本日は曇りで、富士山は見えません。
桜並木の地面に積もっていた花弁も
ここ数日の雨と風で、あまり残っていません。
桜の花が散り続けており、葉が生え続けています。
しかし、桜の開花が遅かった木では、
まだ桜の花が咲いており、
もう少し、桜の花を眺めることが出来そうです。
平成31年の春も、龍巌淵の桜並木の美景を
多くの方が楽しまれたと思われます。
今年の春を迎える前、昨年平成30年の秋、
地元住民の方々を始め、多くの方々により
潤井川の清掃が行われました。
(平成30年11月18日の清掃活動の様子)
龍巌淵の桜を眺める者として、地元の方々の
景観保全へのご尽力に、厚く御礼申し上げます。
今回で、平成31年(2019年)春の龍巌淵の桜について
一連の状況報告を終了します。
春以外の季節の龍巌淵については、
不定期で報告したいと思います。
また、静岡県富士市の西部には、龍巌淵をはじめ、
富士山の美景を眺められる隠れた景観スポット
旧東海道の歴史に触れることが出来る史跡、
お食事、お買い物を楽しめるお店などがあります。
静岡県富士市西部(鷹岡、富士川地区)にお越しの際、
富士市商工会で制作した
観光情報マップをご活用ください。
URL:http://fuji-s.or.jp/kankou/
平成最後の春、今年の龍巌淵の桜の報告について、
ご覧下さり誠にありがとうございました。
引き続き、静岡県富士市西部(鷹岡、富士川地区)の
観光情報について報告して参りますので
よろしくしくお願いいたします。