2019年04月05日
龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]
静岡県富士市、龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]の状況を報告します。
本日は晴天で、強めの風が吹いていますが
雲がなくなり、富士山の眺めが良好です。
龍巌淵の桜が満開となっています。
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-1.JPG)
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-2.JPG)
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-3.JPG)
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-4.JPG)
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-5.JPG)
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-6.JPG)
菜の花も咲いており、桜の花とは違った眺めを
楽しむことが出来ます。
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-7.jpg)
先に開花した木では既に葉が茂り始めており、
今日の風により花も散り始めており、
桜並木全体が綺麗に見える期間は
数日の間だと見られます。
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-8.jpg)
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-9.jpg)
龍巌淵の場所や経路について、
富士市商工会で制作した
観光情報マップをご覧ください。
URL:http://fuji-s.or.jp/kankou/
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E9%9D%A2_5.jpg)
龍巌淵をはじめ、静岡県富士市の西部には
富士山の美景を眺められる隠れた景観スポット
旧東海道の歴史に触れることが出来る史跡、
お食事、お買い物を楽しめるお店などがあります。
静岡県富士市西部(鷹岡、富士川地区)にお越しの際、
観光情報マップをご活用ください。
本日は晴天で、強めの風が吹いていますが
雲がなくなり、富士山の眺めが良好です。
龍巌淵の桜が満開となっています。
菜の花も咲いており、桜の花とは違った眺めを
楽しむことが出来ます。
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-7.jpg)
先に開花した木では既に葉が茂り始めており、
今日の風により花も散り始めており、
桜並木全体が綺麗に見える期間は
数日の間だと見られます。
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-8.jpg)
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20190405-9.jpg)
龍巌淵の場所や経路について、
富士市商工会で制作した
観光情報マップをご覧ください。
URL:http://fuji-s.or.jp/kankou/
![龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日] 龍巌淵の桜[2019年(平成31年)4月5日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E9%9D%A2_5.jpg)
龍巌淵をはじめ、静岡県富士市の西部には
富士山の美景を眺められる隠れた景観スポット
旧東海道の歴史に触れることが出来る史跡、
お食事、お買い物を楽しめるお店などがあります。
静岡県富士市西部(鷹岡、富士川地区)にお越しの際、
観光情報マップをご活用ください。
Posted by 富士市商工会 at 14:07│Comments(2)
この記事へのコメント
富士山とサクラ、素敵ですね。
先日三嶋大社を訪ねましたが、まだサクラの蕾が硬いように見えました。今頃は綺麗に咲いていることでしょう。
先日三嶋大社を訪ねましたが、まだサクラの蕾が硬いように見えました。今頃は綺麗に咲いていることでしょう。
Posted by フリーダムナツ at 2019年04月05日 16:04
フリーダムナツ様、当ブログをご覧くださいまして誠にありがとうございます。
ここ数日は天気が良く、龍巌淵では桜とともに富士山も良く眺めることが出来ています。桜が散り始めていますが、まだあと少しの期間、美景をご報告できそうです。
ここ数日は天気が良く、龍巌淵では桜とともに富士山も良く眺めることが出来ています。桜が散り始めていますが、まだあと少しの期間、美景をご報告できそうです。
Posted by 富士市商工会 at 2019年04月05日 17:26