2022年04月02日
龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]
静岡県富士市、龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日(土)]の状況を報告します。
本日は晴天で、時間帯により富士山に雲がかかる時もありましたが
富士山の眺めが良好でした。
龍巌淵では、桜の花の散り始めており、
既に葉が茂り始めた木もあります。
今年の春の桜の見頃としては、
今週末が終盤ではないかと見られます。
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_1.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_2.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_3.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_4.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_5.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_6.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_7.jpg)
本日は週末土曜日で晴ということもあり、
多くの方々の来訪に恵まれました。
しかし、滝戸橋は地元住民の方の生活道路であり、
車の通行も頻繁にあります。
富士市(交流観光課)では、
交通整理の方々を配置し安全な観覧のための取組を
行っています。
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_8.jpg)
しかし、滝戸橋の橋上では幅が狭く、
観覧のための十分なスペースがありません。
このため、観覧には、富士市(交流観光課)により、
滝戸橋の西の袂に設置された
「桜観覧エリア」
をご利用になり、安全・安心の観覧をお楽しみ下さい。
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_9.jpg)
(富士市商工会では、龍巌淵をはじめ
静岡県富士市西部(鷹岡、富士川地区)にお越しの際に
ご活用いただけるよう、
観光情報マップをご用意しております。)
URL:http://fuji-s.or.jp/kankou/
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](//img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/mainimg_top03_28.jpg)
(富士市商工会観光部会)
本日は晴天で、時間帯により富士山に雲がかかる時もありましたが
富士山の眺めが良好でした。
龍巌淵では、桜の花の散り始めており、
既に葉が茂り始めた木もあります。
今年の春の桜の見頃としては、
今週末が終盤ではないかと見られます。
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_1.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_2.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_3.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_4.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_5.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_6.jpg)
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_7.jpg)
本日は週末土曜日で晴ということもあり、
多くの方々の来訪に恵まれました。
しかし、滝戸橋は地元住民の方の生活道路であり、
車の通行も頻繁にあります。
富士市(交流観光課)では、
交通整理の方々を配置し安全な観覧のための取組を
行っています。
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_8.jpg)
しかし、滝戸橋の橋上では幅が狭く、
観覧のための十分なスペースがありません。
このため、観覧には、富士市(交流観光課)により、
滝戸橋の西の袂に設置された
「桜観覧エリア」
をご利用になり、安全・安心の観覧をお楽しみ下さい。
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/20220402_9.jpg)
(富士市商工会では、龍巌淵をはじめ
静岡県富士市西部(鷹岡、富士川地区)にお越しの際に
ご活用いただけるよう、
観光情報マップをご用意しております。)
URL:http://fuji-s.or.jp/kankou/
![龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日] 龍巌淵の桜[令和4年(2022年)4月2日]](http://img01.i-ra.jp/usr/r/e/g/regionalinformationfujisci/mainimg_top03_28.jpg)
(富士市商工会観光部会)
Posted by 富士市商工会 at 16:46│Comments(0)
│龍巌淵の桜