2018年01月30日
「富士山と歩く」歴史探訪ウォーク(平成30年1月20日) 実施報告
静岡県富士市の富士川地区には、かつて旧東海道の富士川渡船場があり、間宿岩淵が置かれていました。
富士市商工会観光部会は、富士川観光ガイド協会の協力、富士市の後援を受け、平成30年1月20日(土)、旧東海道沿いの史跡を巡る歴史探訪ウォークを行いました。
当日、道の駅「富士川楽座」を出発・帰着するコースを設定し、
参加者の皆様には富士川楽座に集合して頂きました。


今回の企画は、商工会で募集を行い、旅行会社・富士川楽座旅行センターに依頼する受注型企画旅行として実施しました。
富士川観光ガイド協会のガイドの方々に、コース上の公会堂で、岩淵鳥居講について説明して頂きました。

参加者の皆様には、小休本陣常盤邸をはじめ、
様々な史跡をご覧いただくことが出来ました。


(小休本陣常盤邸 場所はリンク先地図の◆7番。解説はリンク先◆7番。)
当日は、最初天気が曇り気味でしたが次第に好天になり、富士山の眺めも良好になりました。
25名の方々にご参加頂くことが出来、また富士川観光ガイド協会の方々の素晴らしいガイドにより、参加された方々にお楽しみいただくことが出来ました。厚く御礼申し上げます。
(富士市商工会観光部会)
富士市商工会観光部会は、富士川観光ガイド協会の協力、富士市の後援を受け、平成30年1月20日(土)、旧東海道沿いの史跡を巡る歴史探訪ウォークを行いました。
当日、道の駅「富士川楽座」を出発・帰着するコースを設定し、
参加者の皆様には富士川楽座に集合して頂きました。


今回の企画は、商工会で募集を行い、旅行会社・富士川楽座旅行センターに依頼する受注型企画旅行として実施しました。
富士川観光ガイド協会のガイドの方々に、コース上の公会堂で、岩淵鳥居講について説明して頂きました。

参加者の皆様には、小休本陣常盤邸をはじめ、
様々な史跡をご覧いただくことが出来ました。


(小休本陣常盤邸 場所はリンク先地図の◆7番。解説はリンク先◆7番。)
当日は、最初天気が曇り気味でしたが次第に好天になり、富士山の眺めも良好になりました。
25名の方々にご参加頂くことが出来、また富士川観光ガイド協会の方々の素晴らしいガイドにより、参加された方々にお楽しみいただくことが出来ました。厚く御礼申し上げます。
(富士市商工会観光部会)
Posted by 富士市商工会 at 11:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。